fc2ブログ

Sri Lanka旅後書き





Sri Lanka旅日記を書き初めてから書き終わるまで1ヵ月半程かかってしまいました。

最後まで読んでくれた皆様ありがとうございました。

また感想などをいただけると、嬉しく思います。今後もし海外へ旅にいったときに今回のように書けるかわかりませんが。


正直、書き終わるまでにこんなに時間がかかるとは思っていませんでした。

ちょっとした空き時間や移動中にコツコツと書いていく中で、日記帳を見ながら記憶がドンドン蘇ってきて、思った以上に長文になりました。

もっと短い文章で分かりやすい内容にできればよかったのですが、リアリティーを求めたらどうしても長くなってしまいました。限界まで赤裸々に書いたつもりです。


旅日記というよりは、ドキュメンタリーに近いのかもしれませんね。


更新をしていくうちに続きを早く!と急かされるメッセージをいただいたときは、何故か使命感みたいなものが沸いてきました(笑)

コロボックルズのいしもんからは、「コーラーじゃなくてコーラ」な!と突っ込みのメッセージをいただきましたが、最後までブレずに私はコーラーを貫きました(笑)

ミロじゃなくてマイロの如く!






旅から帰ってきて、3ヵ月弱経ちますがやはり旅に出て良かったなと思ってます。失うものもありましたが(笑)

また旅に出れるチャンスがあれば未だ見ぬ世界をみてきたいと思います。



もし今後スリランカへ渡航することがあるならば、未だ足を踏み入れていないエリアへ行ってみたいのと、お世話になった方々へ会いに行きたいと思っています。

また、私の書いた旅日記を見て、スリランカに行ってみたいと思った方が1人でも居たならば、これ程嬉しいことはないです。

そして、行かれたあなたが感じた感想をアラックでも飲みながら聞かせて欲しいです(^^)



今回、初海外、初スリランカ。言葉もわからなければライフスタイルも違いましたが、解らない事があれば、聞きたいと思う気持ち、伝えたいと思う気持ち、理解したいと思う気持ちがあれば、大概の事は伝わり、教えてくれたりアドバイスをくれます。
なんせ助けてくれる言葉が通じる人が居なかったので、私も必死でした(笑)



基本的に親切な人が多い国だと私は感じました。

たまに親切心が多すぎて、解らないことでも、知ってる風に教えてくれます。消毒液や銀行までの行き方のように(笑)



ヒッカドゥアで出会った海外での生活が長い三須くんからもアドバイスを貰いましたが、悪気はないけど優しさが有り余り、無理矢理答えてくれるので、その辺の判断が難しいというところです。

そこは自分の判断能力が問われるところだと思いました。

まぁ時間に余裕のある旅なら、そんなのも経験してみてはいかがかしら?すべて自己責任ですがね(笑)



食べ物はうまいです!
カレーは辛いですが、もう食べたくなくなったり、苦手に思うことはなかったです。

ちなみに私はカレーは好きですが、辛いのは苦手で、日本の某チェーン店なら、甘口か普通がFavoriteです(^^)


水は常にミネラルウォーターを購入していました。


食あたり水あたりも一度もありませんでした。


人も心豊かなところも魅力の1つです。お国柄、宗教柄の影響でしょうか。



各エリアによって、若干の物価の差もあります。
お土産でいうのなら、ニゴンボは高値です。空港から割りと近く便利なエリアなのも影響しているからだと思われます。

あと、ローカル価格とツーリスト価格は存在します。

やはり観光客が大きな収入源になっていると思われます。

それもあってか、観光客の事をとても大事にしてくれると感じました。私のようなバックパッカースタイルの旅人にもです。



スリランカから帰国して3カ月弱経ちますが、電話やe-mailでヒッカドゥアのChamilaと週に2,3回連絡を取っています。多分帰国後世界中で一番連絡を取っているのかもしれません。

とある日の電話で、電話の後ろから鶏の鳴き声がしたので、ペットのチキンか?と聞いたら、すかさず鶏の鳴き真似をしていたのが彼と一段と親近感が湧いた原因なのかもしれません(笑)

いつも30秒から1分ぐらいの電話で、中々お互いに伝えたいことがうまく伝わらなくて、ココ1ヶ月ぐらいでかなり伝えることができてきました。

彼のお姉さんか妹さんとも何度か電話で話しました(笑)
どうしてもe-mailでなければ伝えきれないことがあったので、手助けをしてくれたのだ。とても流暢な英語でビックリしました。

彼と私はビッグマチャンです(^^)


そのChamilaとe-mailで連絡を取りたかった私が、何か良い案が無いか相談して橋渡しをしてくれたのが、スリランカンでヒッカドゥア出身、大阪在住のERANGAです。

彼は旅日記にも書きましたが、ヒッカドゥアの宿で大変お世話になったNIMALパパとKARUNAママの息子さんだ。

私が、ヒッカドゥアに滞在中一度だけSkypeで話した事があるだけだったが、帰国後連絡を取り、The Sewer Rats(Germany)のJAPAN tourのとき、大阪で会えたのだ!

ERANGAはシンハラ語、英語、日本語、ドイツ語を話せて、The Sewer Ratsのメンバーとも会場で話をしていた。
凄いヤングマンなのである。

またERANGAとも会えるのを私は楽しみにしている(^^)



次回海外へ行く事ができたら、もうちょっと踏み込んで音楽のシーンの事なども何らかの形で伝えることができたら良いんじゃないの?と思っています。


これを書いている現在、ミディガマのRam'sでお世話になった、スリランカはマータラに住むChamaraから連絡が入りSkypeを登録しろ!と言われ先程Skypeで話をしました。


やはり音声の環境がイマイチで言葉が聞き取りづらく、終始ナンギー絡みの会話で終了しました(笑)


ChamilaとChamaraはグッドフレンドです!




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

凩kogarashi

Author:凩kogarashi
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR